Works

おもな技術提供

大型映像・全周映像

(使用機材:35mm カラーフィルム ビスタフレックス)
  • 『沈んだ文明 与那国海底遺跡』(2003 / 日本シネセル / 日本科学未来館)
(使用機材:35mm カラーフィルム)
  • 『未来への絆』(2009 / 日本シネセル / JRA競馬博物館)
  • 『みずものがたり 46億年地球をめぐる水の旅』(2009 / D&D ピクチャー )
  • 『いくたび、あたらしい青森』(2010 / 日本シネセル / 青森県観光物産館)

展示映像

  • 『沖縄のサンゴ礁』(2011 / シネマ沖縄 / 国営海洋博記念博物館)
  • 『沖縄 道ものがたり』(2013 / シネマ沖縄 / 沖縄県土木建築)

工芸技術記録映画

(使用機材:35mm カラーフィルム)
  • 『堆錦 琉球漆器』(2000 / シネマ沖縄)
    文化庁優秀映画賞受賞
    キネマ旬報文化映画第9位
  • 『芭蕉布―平良敏子のわざ― 』(2015 / シネマ沖縄)
    映文連アワード最優秀賞受賞
    キネマ旬報文化映画第5位

ドキュメンタリー映画

(使用機材:業務用ビデオカメラ)
  • 『涙に浮かぶ記憶-戦争を次世代に伝えて』(2017 / 映学社)
    教育映像祭優秀作品賞受賞
  • 『SHIDAMYOJIN』(2017 / 遠藤ミチロウ・小沢和史監督)
  • 『こんにちは金泰九さん』(2015/映学社)
    ハリウッド国際インディペンデント奨励賞
    インドネシア・ジャカルタ国際映画祭 金賞
    映文連アワード企画奨励賞
  • 『徐葆光が見た琉球』(2013 / シネマ沖縄)
    映文連アワード優秀企画賞
  • 『よみがえる琉球芸能 江戸上り』(2011/シネマ沖縄)
    映文連アワード部門優秀賞

テレビ番組

  • NHK BS(使用機材:デジタルシネマカメラ VARICAM)
    『ワイルドライフ イリオモテヤマネネコ 謎の生態に迫る』(2010)
  • 日本テレビ( 使用機材:業務用ビデオカメラ、水中ビデオカメラ)
    『所さんの目がテン!25周年記念 新種発見』(2014)

おもな企画制作

近年の主な制作

常設展示映像

  • 証言映像ライブラリー(2009〜現在 / 東京大空襲・戦災資料センター)
  • ガイダンス映像『東京空襲ってなに?』(2016)
  • 東京大空襲証言映像マップ(2015)
    (第19回文化庁メディア芸術祭 エンターテインメント部門 審査委員会推薦作品)

広報・学習教材

  • 『保育をつくった人々』証言映像シリーズ(2017〜 / 全国保育団体連絡会)
  • 『ベトナムスタディツアー』(2015 / 日本ベトナム友好協会)
  • 『極北スタディツアー』(2018)
  • 『フェンス際の報告』(2016 / The Informed-Public Project)
  • 『喜友名泉案内』(2018 / The Informed-Public Project)

WEB限定動画

  • 『オーロラガイド for Kids』(2017〜)

プロジェクト

  • 極北オーロラ4Kフルタイム動画撮影プロジェクト(2017〜)